MENU
  • HOMEトップページ
  • ABOUT / PROFILE事務所概要・プロフィール
  • PROJECT / SERVICEプロジェクト・サービス
  • WORKS実績・事例
  • ONLINE SESSIONご相談・添削・お手伝い
  • CONTACT / DOWNLOAD各種お問合せ・ダウンロード
シニア世代のひとりマーケ・販促支援|埼玉県さいたま市

しかけづくり

  • HOMEトップページ
  • ABOUT / PROFILE事務所概要・プロフィール
  • PROJECT / SERVICEプロジェクト・サービス
  • WORKS実績・事例
  • ONLINE SESSIONご相談・添削・お手伝い
  • CONTACT / DOWNLOAD各種お問合せ・ダウンロード
TEL
しかけづくり
  • HOMEトップページ
  • ABOUT / PROFILE事務所概要・プロフィール
  • PROJECT / SERVICEプロジェクト・サービス
  • WORKS実績・事例
  • ONLINE SESSIONご相談・添削・お手伝い
  • CONTACT / DOWNLOAD各種お問合せ・ダウンロード
noteはじめました。右ボタンからご覧ください!しかけづくり(山崎)のnote
まだまだ現役!を可能にするのは
(健康と)売上・マーケティングです

パソコンが苦手でも、年齢的に体力・気力が不安でも大丈夫。

マーケティングや発信の手間を軽くして、
無理なく売上に繋ぐ販促・マーケティングを、
提案し、伴走し、代行する。

しかけづくりは「ひとりマーケ」をせざるを得ない
シニア世代経営者にとって役立つサービスをお届けする、
埼玉県さいたま市の販促・マーケティング支援事業者です。

まだまだ現役!を可能にするのは
(健康と)売上・マーケティングです

パソコンが苦手でも、
年齢的に体力・気力が不安でも大丈夫。

マーケティングや発信の手間を軽くして、
無理なく売上に繋ぐ販促・マーケティングを、
提案し、伴走し、代行する。

「ひとりマーケ」をせざるを得ない
シニア世代経営者にとって
役立つサービスをお届けする
販促・マーケティング支援事業者です。

切り口とーく

1時間くらい色々雑談して…なにか生まれたら嬉しいですよね!(無料)

明確な困りごとはないけど…漠然とした不安や物足りなさがある方、試しにちょっとお話しませんか?

1時間くらいの雑談からでも、いろんなアイデアや「新しい切り口」が生まれてきたり、ごちゃごちゃしていた考えが整理されたりすることもありますよ。

誘われたら参上しますし、こちらからお声かけさせていただくこともございます。

雑談起点からの切り口例:

HP作りたいけど予算・時間がない…

まずGoogleビジネスプロフィールの充実と自分のSNSだけに集中した方がいいんじゃないですか?

来客数をどうにか増やしたい、SEOとか?

(Webもいいけど)まず「場所分かりづらい」対策として、案内看板・電柱看板とかつけたらいかがでしょう?

新商品できたよ! でもその良さが伝わらなくて…

研究結果とかエビデンス系の話を全部話すのはお客さんにとってつらいので、二段階にまず分けません?あと分かりやすい渡せる資料を作った方がいいかも。作りましょうか?

場合によっては、オンラインでの打合せをお願いしたり、お断りさせてもらうことがございます。

制作等実作業は致しません。ご了承ください。

Works

実績 / 事例 / 作例

Before→Afterな事例(アドバイス・添削・リニューアル)

販促ツール作成例(もっと見る)

Project

事業推進プロジェクト

「進展」をお手伝いするため、制作やアドバイスに留まらず、お客様とともに考え、学び、作り、動きながら目標達成をサポートします。特別なニーズにも柔軟に対応可能です。

テンプレートに頼らず、必要なリソースや規模に応じたオーダーメイド提案を行い、実行まで伴走します。また、具体的な課題に応じたパッケージプランもご用意しており、効率的なサポートが可能です。

お気軽にお問合せください

プロジェクトの流れ

(オーダーメイド・パッケージ共通)

ざっくばらんな雑談・相談からテーマ探し

潜在的な課題も掘り起こし、どうしたら良くなるか?を探ります。

ご提案・スケジュール・お見積〜着手金お支払い

具体的な方策をまとめてお渡しします。予算や時間等貴社リソースを踏まえ、着手項目やスケジュール、場合によりフェーズ分けなどの調整をします。

プロジェクト開始

何をどのタイミングでどうやるか?が決まったら、プロジェクトを進めてまいります。

フォロー

状況を確認し、随時アドバイスなどを行います。

パッケージサンプル

アイデア/切り口 顕在化フルパック

不意に浮かんだ新しいアイデアや斬新な切り口。そのままアタマの中にしまっておいてはもったいない!

ぼんやりした構想を目に見えるカタチに変えて、行けるかどうかをすぐに試してみませんか?

ブレスト・壁打ちでアイデアを広げ、ビジネスとして成り立つようにするためのブラッシュアップ、そして「まずは試しに動いてみる」テストマーケティングのためのたたき台的な資料・販促ツール作り、本格始動に向けたチラシやランディングページ、通販カートやフォームの準備まで。これらをまとめてお手伝いします。

価値・価格に見合った ふさわしい見栄え改善パック

コンサルタントやフランチャイザー、投資商品など信頼感・高級感を必要としているサービスを提供している企業様向け。思うように引き合い・申込が伸びないのは、ひょっとしたら「デザイン」に問題があるかもしれません。

集客〜告知のためのツールはもとより、顧客別の提案書や説明用・クロージング用ツール、導入後のマニュアル・配布物など、あらゆる対外的なの見栄えを整えます。

伝えたい内容と価値・価格との整合性を重視した「ふさわしいデザイン」に見栄えを変えることで、より説得力の増したビジネス展開を可能にします。

日々のマーケティング最適化・ルーティン化パック

「マーケティングは日々のコツコツを積み重ねることが重要」とはいうものの、何から手をつけたら良いかわからない・SNSとかやったことない・そもそもパソコンやネットが苦手…な方・企業向け。顧客分析〜戦略策定で「続けやすく顧客に響きやすい方策」を考えるところから始まり、使い方のレクチャー、各施策を実際に始めるところまでを伴走支援。スマホやAIなどを活用しできる限りラクな方法で「あとはコレを決められたタイミングでやるだけ」な状態までお膳立ていたします。

展示会〜イベント出展パック

ローコストかつコンセプトの分かりやすいイメージ化に定評があります。客層・出展の狙いなどをヒアリングして、企画設計からブースデザイン、設営・サポートまでお手伝いいたします。必要に応じて顧客管理やリストを活かした各種マーケティング施策OJTなどの展開も可能です。

Service

サービス

「営業・販売職経験者」+「いろいろ作れる」+「スピード・コスパ・実益重視」
→ 販促担当がいない中小企業のパートナーとして最適!

これまでのキャリアの積み重ねによって企画設計や執筆・編集、Web・紙・動画の作成、さらには楽曲制作まで対応可能。ここまで「守備範囲の広い」フリーランスは、同業他社でもそうそういません。

そしてデザイナー/クリエイターにも関わらず「見た目よりも分かりやすさ・成果が重要」「むしろベタでいい」と言い切る、商売重視のスタンス。

さらに(単に作って納めて終わりではなく)売上や集客の「数字」が課されている環境下で「ダサくないクオリティーで商売の役に立つデザイン」が求められる「事業会社の現場担当(兼任)」であったこと。

スピード・コスパ・実益を追求する中小企業にとって、しかけづくりは単なる「業者」ではなく貴社の販促担当として最適なパートナーとなるはずです。

お気軽にお問合せください

販促ツール制作の流れ

(参考:ホームページ制作の場合)

ざっくばらんな相談〜無料診断・ヒアリング

目的を整理し、業務課題・営業プロセス・顧客像を明確にします。

企画・設計・お見積〜料金お支払い(前金制)

具体的な方策をまとめてお渡しします。予算や時間など貴社リソースや、担当者のITリテラシー等を踏まえ、着手項目やスケジュール、場合によりフェーズ分けなどの調整をします。

※提案書サンプル

制作作業

「たたき台を作り直していく作り方」「一緒にディスカッションしながらその場で作成」など、ご都合/性格に合わせた作成方法で進めていきます。

完成・管理 / 運用フォロー

状況を確認し、随時レクチャー・アドバイスなどを行います。

ちょっとしたご相談・添削・お手伝い

オンライン限定で、ちょっとしたご相談・添削・お手伝いをいたします。

  • 料金:10,000円
    (税込:支払いはカードのみ)
  • 時間:1時間
  • 通信手段:Zoomを使用
  • 申込〜相談までの流れ:
    ・下記ボタンより事前決済
    ・日時調整のメールをお送りします
    ・オンラインミーティング招待メール送信
    ・招待リンクをクリックし相談開始!
購入する(Stripe)
各種販促ツール制作

営業・プランナー・デザイナーの経験を合わせて成約率の向上につながる提案書・企画書の制作や、満足度を上げるアンケートフォーマット、プレゼンスライドやノベルティーなども制作します。

対応可能なもの

  • 提案書・企画書
  • 業務用各種フォーマット
  • プレゼン/ビジコン用スライド
  • 改善につながるアンケート
  • ノベルティー・グッズ
  • QRコード・NFCを使った諸々
お問合せ
各種Webサービス・アプリ導入

業界特化システム・予約システム・セミナー / イベント管理システム・メルマガスタンド・顧客管理システムなどの導入支援、またGoogleフォーム〜スプレッドシートの連携・Notion・ChatGPT等を活用した簡単な業務効率化をサポートします。

対応可能なもの

  • 予約システム
  • セミナー / イベント管理システム
  • メルマガスタンド
  • 顧客管理システム(CRM)
お問合せ
ホームページ制作

強みや特徴を引き出し表現したり、営業プロセス全体のどの部分を担うのか?を考えたり、採用応募を増やしたりする「ビジネスの役に立つ」ホームページ(コーポレートサイト・ランディングページ等)を作成します。

対応可能なもの

  • ホームページ制作・リニューアル
  • ランディングページ(LP)
  • 通販サイト(EC)
  • ホームページ管理とサポート
  • 制作・運営OJT
  • 各種Webサービス導入支援(Google/業界ポータル等)
お問合せ
チラシ・パンフレット制作

「見た人にどのようなアクションをとってほしいか?」を重視したチラシを作ります。無形商材・サービスやセミナーの告知チラシを得意としています。Adobe社アプリやCanva、PowerPoint等柔軟に対応します。

対応可能なもの

  • チラシ
  • パンフレット
  • 名刺・ショップカード
  • ポスター・POP
  • 簡易看板・サイネージ
  • 各種制作OJT(Adobe / Canva / PowerPoint等)
お問合せ
動画制作

商売寄り・視聴者視点/パソコンでの動画編集歴20年超の経験を活かして提案し動画を作成します。イベント用動画や各種教材・収録系コンテンツ量産・デジタルサイネージや動画POPなどにも対応。また、動画量産のためのAIや音声生成などの活用についても積極的にご案内しています。

対応可能なもの

  • PR動画・動画広告
  • イベント用動画
  • 収録型動画
  • 動画レッスン・講座
  • 電子POP・デジタルサイネージ
  • 各種制作OJT(各種アプリに対応)
お問合せ
小冊子・広報誌制作

企画サポートから専門用語をわかりやすくするチェックなどを読者目線でサポート。徐々に担当者に引き継いでいけるようOJT形式にも対応しています。

対応可能なもの

  • 小冊子
  • 広報誌
  • メルマガ・動画配信サポート
お問合せ

Event / Seminar

イベント/セミナー

現在、予定しているイベント/セミナーはございません。

過去に開催・出演したイベント/セミナー

※直近2年分:全ての開催・登壇セミナーはこちらから

2025年

  • パソコンで作り込むCanva(よろず:2/25)
  • 無料で集客に効くWebの活用(嵐山町商工会:2/17)
  • コーポレートカラー・フォント (よろず:1/28)

2024年

  • スマホ/タブレットでCanva(よろず:11/26)
  • ChatGPT で作る販促コンテンツ(よろず:10/29)
  • パソコンで作り込むCanva(よろず:9/24)
  • ものづくりベンチャー企業の マーケティング作戦
    (東京都中小企業振興公社:9/20)
  • ビジネス×Instagram活用法2024(よろず:8/27)
  • 気軽にはじめるネット販売(よろず:7/31)
  • スマホカメラで売れ写真(よろず:7/16)
  • 販促ツールの選び方(よろず:6/26)
  • コーポレートカラー・フォント (よろず:5/29)
  • 納得感のある値上げと相応しい見せ方・伝え方(よろず:1/24)

Voice

事例報告・お客様の声

20

商工会議所の販促セミナーからのお付き合いです。難しいITやマーケティングの話を分かりやすく面白く教えてくれるのでとても助かります。

Image is not available
13

ホームページの相談したら「広報誌にしましょう」と言われ、半信半疑だったけど、実際に完成して配り歩いたら…確かにこっちだわ。

Image is not available
8

今までにないビジネスのサイトを作るのに、要素を分解して・似た業種を探して・売り方を参考にして〜って進め方してくれたのは、後々営業活動そのものの役にも立った。

Image is not available
9

「販促はカネかけるか手間ひまかけるかのどっちか」という言葉で覚悟ができました。Canvaの使い方教わって正解でした。

Image is not available
10

ホームページリニューアルの流れでIllustratorの使い方まで教わって、今ではのぼりや包装紙なども作れるようになりました。

Image is not available
11

最初にロゴ作成とコーポレートカラーを決めたのが大きいなと。チラシもホームページも提案書もイメージが統一されて、しかも迷わず作れる。

Image is not available
1

チラシの反響が出て調子乗って、他の業者にカッコいいチラシ作ってもらったけど全く反響無いの。

何が違うんだろうね?

Image is not available
14

ブースのプロデュースをお願いした展示会、伝えたいことが明確になったおかげで過去最高の引き合いがきてますよ。

Image is not available
15

置き方や配り方も計算に入れたチラシを作ってくれる人ってはじめてかも。「…で、見た人にどうしてほしいの?」という言葉は、残ってます。

Image is not available
16

セミナーチラシの添削、講師・事務局と経験してるからこそのポイントがたくさんあって、見違えた。集客も過去最高でした。

Image is not available
17

「もっと売上伸ばしたい」というフワッとした相談にも乗ってくれて、「『あとどれだけ売りたいか?』によって提案するもの変わりますよ」って、販促のソムリエかよ!?

Image is not available
7

昔自分でもチラシとか作ってたから思うけど、山崎さんって素材集の選び方とか活かし方が上手いよね。

Image is not available
6

「PowerPointを横に拡げると動画、縦に拡げるとランディングページ」はアタマに残ってます。

Image is not available
19

こないだ山崎さん来たときに、イベント用に効果音をポン出しするやり方教わったけど、どれだけ引き出しあるの?デザイナーだよね?

Image is not available
12

ホームページ分の予算で、誘導のためのチラシ・LINE公式のデザイン・電子POP・ロゴ・懸垂幕まで作ってもらえたんで、結局トクしたなと。

Image is not available
18

ホームページとパンフレットと動画作って、ビジネス的な提案もズレてない。サラリーマンの時にやってた「代理店にお任せ」を一人でやって、しかもフリーランス価格!

Image is not available
2

話しながらその場で作ってくれるから、コミュニケーションの行き違いが無く思い通りのパンフレットができました。

Image is not available
3

「地域密着型だし、まずはホームページよりもチラシの方がいいんじゃない?」なんて、ホームページ業者じゃ言わないですよね?でも結果としてよかったです。

Image is not available
4

話の流れで作ってもらったGoogleフォームを使った勤怠報告システム(?)が、重宝してます。パソコン周りの分からないことを教えてもらえるのがありがたい。

Image is not available
5

動画作るのはじめてで、シナリオだのなんだのよく分からなかったけど、PowerPointでシナリオを一緒に考えてくれたからやりやすかった。

Image is not available
previous arrow
next arrow
  • 【事例報告:動画】吉見タクシーさま

    吉見町商工会さま経由の動画作成のご依頼。 一発勝負の撮影(子供を小学校から学童まで送り届ける箇所)がやはり一番緊張しました。 遠くから車がやってくるところを撮…
    2023年1月13日
  • 【事例報告:動画】お片づけサロンさま

    ホームページリニューアルの流れで新ロゴを作成し、今回はそのロゴに込められた思いなどを動画にしました。下記ページの真ん中辺に動画があるので、ご覧いただけたら。 …
    2022年3月21日
  • 【事例報告:ポスター・チラシ】つき乃ひるね様

    板橋区のサービス付き高齢者住宅、つき乃ひるね様のA3ポスターを制作しました。元々はA4チラシを作っていたのですが、撒けども撒けども成果が出ないということからのリ…
    2022年3月21日

Column

各種記事・ブログなど

  • ゆるくも実行に強い“ひとりマーケ”支援へ|2025年3-4月の「しかけづくり」の歩み

    はじめに この数ヶ月、「しかけづくり」の発信やコンセプトが少しずつ進化してきました。支援する対象も、手法も、伝え方も、だんだんと“今の自分だからこそできるかた…
    2025年4月21日
  • ところで、御社って何屋さん?

    ウチもどっちかというとこちら側ですが…複数の事業・サービスを展開している企業や幅広い業務範囲を持つフリーランスの場合、自己紹介が難しいなんてのは、よくあるお話…
    2023年11月9日
  • おすすめメルマガスタンド

    メルマガスタンドって? メルマガスタンドとは、メールマガジンの配信や管理を行うためのWebサービスのことです。 登録者数や配信履歴、開封率やクリック率などの管理、…
    2023年8月27日
  • メニュー
  • お問合せ
  • 電話
  • 目次
  • トップへ